さくらの開花についてお知らせします。
本日3月23日、千歳烏山でさくら(ソメイヨシノ?)の開花を観測しました。
平年比については、東京管区気象台による東京での開花宣言に合わせ、
平年(3月26日)より3日早く、昨年(3月25日)より2日早い開花とします。
【参考】
観測場所:さくらパーキング烏山第5 東京都世田谷区南烏山5-36-7
開花とは、さくらの花が5から6輪以上開いた状態となったときです。
平年の値は、1981〜2010年の30年間の観測値を平均したものだそうです。
※一部、東京管区気象台報道発表より抜粋
さて、本日の午前中にさくらの開花が観測されたのを受け、さっそく烏山地域のさくらの開花状況を確認してきました。
14:00
観測場所としたさくらパーキングのさくらは、京王線 千歳烏山駅より徒歩1分の場所にあります。
駅から近いのと、満開時は夜になるとライトアップされ、とてもキレイという事から勝手に標本木としました。
早く満開(八分咲き)になって欲しいですね。
また、ライトアップ時に撮影に行きたいと思います。
そして、少し離れた粕谷の商店街、粕谷商誠会。
この、粕谷商誠会の真ん中を通る粕谷区民センター通りを蘆花恒春園の方へ進むと。
粕谷商誠会の手前を東京都立芦花高校方面へ向かう道路の両脇にもさくらがあり、満開になるととてもキレイです。
まだまだ、佼成学園等の学校や、蘆花恒春園や祖師谷公園といった都立公園等もさくらスポットしてオススメですね。
今年は皆さんの見つけたさくらスポット写真を集めてみたいと思います。
お花見がとても楽しみですが、飲み過ぎには注意したいものです…